2025/03/05 13:52

あまり知られていないのですが、愛知県は日本の中でも有数の織物産地です。
県の中でいくつもの産地があり、織物の種類も綿織物、毛織物、長繊維とバリエーションに富んでいるのも特徴です。
その為織物の研究や技術指導をする、県の公的機関である「繊維技術センター」様が蒲郡と一宮にあります。
織機や染色機、整経機などもあり、研究だけでなく技術的な指導もしてくれます。

分からないことがあるとこちらに来ます。
今回は多重組織(一つの織物にいくつもの層がある織物)の組織図です。
蒲郡は6重ガーゼを作るほど多重織物が盛んな産地です。
組織図とはドビー織物を織る際の設計図ですが、多重の組織図は「これでよかったのかな?」という場面が多々あるので、確認で来ました。
とても丁寧に説明して下さり助かりました。

繊維技術センター様に限らず、繊維の産業集積地は、長年の経験によるノウハウがいろんな人や場所に詰まっています。
あまり表には出てこない事ですが、こういった人や場所での繋がりが、日本の織物の技術を支えていると思います。
いつまでも残ってほしい施設であり場所です。
こちらの建物は蒲郡の高台に立地し、眼下に三河湾や渥美半島が見えます。すごくきれいな景色でいつも癒されます。