ペウラ生地店

2025/03/19 16:56


サシコという織物は「撚糸」という何本もの糸と撚り合わせる工程が有ります。
撚糸をすることにより、糸で生地の丈夫さを作ります。
サシコと撚糸は切っても切れない関係なのです!

上の二枚の写真は撚糸した糸が巻いてある「チーズ」という状態の物です。
この糸を織機のヨコ糸供給部分にセットし織っていきます。

1枚目と2枚目で違いがある事お判りでしょうか。
2枚目はキレイに巻いてありますが、1枚目は円周からズレて斜めにまかれている箇所があったりします。
この糸は私が撚糸屋さんにお願いして撚ってもらったのですが、機械の不具合でこうなってしまいました。
この状態だと、斜めの所に差し掛かると緯糸が解除できずに切れたりします。
良い製品を作るためにはこういった部分はよけておかないといけません。
よけた糸は巻きなおせば使えます!
撚糸のミスを機屋さんでおぎなう。
良い商品をお客様にお届けするため、撚糸屋さんも機屋さんもチームワークでがんばっています。