ペウラ生地店

2025/08/21 11:48

先日埼玉にある生地の加工場さんにお邪魔してきました!

こちらは明治5年から150年以上つづく会社で、生地の染を主体にお仕事をされています。
明り取りの「のこぎり屋根」が私が見てきた地元の機屋さんと重なり、すごく落ち着きます。
ジッカーと呼ばれる機械を沢山持っているので、厚い生地の染を得意とされてます。
一番の圧巻は糸の藍染です!
綛(かせ)にした(まずもって綛繰が大変(^^))糸を藍が入れてある槽に何度も浸けて染めていました。
綛を引き上げ空気に触れたときの色の変化は感動です。
藍染の糸はそのまま同じ場所で織って、剣道の袴などになるとの事でした。
半日見学させてもらいましたが、現代的な生地加工と伝統的な糸染めが同じ場所でミックスされ、歴史の奥深さと技術継承が上手くいっている素晴らしさを感じました。
それはおそらく生半可な努力ではない、使命感の様な物を感じました。そうでなければこんな手間のかかることは続けられないと思います。
私も残すべき技術をなるべく継承して頂けるよう、頑張りたいと思います。